こんにちは!道重るみです。
今回は「知っておきたい!音声を使う安心安全な在宅副業」がテーマ。
音声を使う在宅副業について、ネットビジネス初心者さん向けにお話しさせていただきます。
今回の記事をぜひ、見ていただきたい方は以下のような方です。
- 音声を使ったビジネスをしたい
- 顔出しをしたくないけど発信したい
- 初心者で顔出しに不安がある
- 安心安全の副業をしたい
- ハードルが高くない副業を探している
- リスクの低い発信方法を探している
私、道重るみは在宅で稼ぎたい方、収入や人間関係に悩む方をサポートしています。
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
もくじ
「音声」でどうやって稼ぐ?販売方法を考える。
音声で稼ぐには、どこかのプラットフォームに音声を上げて稼ぐのか、自分で音声コンテンツをつくり販売するという方法があります。
2つを簡単に説明していきましょう。
まず、プラットフォームの代表にはやはりYouTubeが挙げられます。さらに私が使っているものではスタンド㎙なんかもありますね。
これらには審査に通ることで広告収入を得ることが出来る様になります。
ただ、youtubeにはかなり厳しい審査基準があるんです。
審査を通過しなければ広告を貼ることはできず、収益化はできません。
次に、音声をコンテンツとして販売するという方法です。
noteやブレインなどのプラットフォームを使って販売する他、自作の教材に音声で説明をつけて販売することも可能。
ただし、ルールはフォームごとに大きく異なります。
フォーム自体のルールが音声のみの販売もOK!なところならば、販売できると思ってください。
私や夫は、音声のデータだけ販売することはありません。
音声も動画も、サイトを作ってそこに埋め込んでリンクでお渡しするという形をとっています。
音声コンテンツの販売はリスクが少ない!
音声を使った副業に興味はあるものの、リスクはないの?と不安を抱える方も多いのでは?
実は音声コンテンツ、かなりリスクが少ない副業といえるのです。
その理由をお話ししましょう。
顔出し不要
初心者にとっては、動画コンテンツとなると顔出しが大きなハードルになるのではないでしょうか?
抵抗があるという方も結構多いでしょう。
でも音声だけなら、顔出ししなくてもOK!初心者にとっては安心安全、リスクが少ない副業なのです。
金銭的リスクが少ない
FXや仮想通貨には、どうしても金銭的な大損害を受ける可能性があります。
音声コンテンツには、そういったリスクは全くありません。自分で作るものだからです。
どんなビジネスも稼ぐためのものなのですから、借金してやるものでもないわけですよね。
音声コンテンツの販売なら、知識さえあれば家でできます。
知識を得るためにコンサルを受ける、教材を買ってからやりたいけれど、貯金ゼロとなれば、稼ぐ必要はあるでしょう。
でも必要な知識がもう既にあるならば、全然問題ナシ!コストもほぼナシ!と言えるのです。
動画も顔出しナシで発信できる?!
教材ともなれば、顔出ししなくてもできるジャンルが存在します。
特にビジネス系のコンテンツはその要素が強いんですよ。
例えばマインドマップを使って何かを説明する、サイトの動かし方を説明する。
こういったものなら、パソコンの画面が動くだけでOKです。
コンテンツと言っても、本格的なユーチューバーがやっているような顔出しをしなくても平気なんですね。
そうまでしなくても必要が無いものなら顔なんて出さなくいいと考えると、動画に対してもハードルが低くなるはずです。
音声や動画コンテンツの落とし穴?広告収入は意外と得づらい?!
音声コンテンツや動画コンテンツというと、先にお話しした広告収入がメインと考えるのでは?
でも広告収入って意外と得づらいものだったりします。
意外な落とし穴を正しく理解したうえで、音声や動画コンテンツを利用した副業に踏み出しましょう。
広告収入が得づらい理由
理由はたった1つ。まとまった広告収入を得るにはインフルエンサーになることが大前提だからです。
何千回、何万回と再生されてナンボの世界になってくるのですね。
実際問題、ビジネス系でそういう存在になるのは、本当にごく一握りの人です。
あの有名人のチャンネル、実はビジネス系ではない!?
お笑い芸人の中田敦彦さん。いまや動画再生数が300万を超えるくらいの凄腕ユーチューバーです。
あこがれる方も多い存在でしょうが、実はコンテンツの中身を勘違いされている方も多いのではないでしょうか?
実は彼のコンテンツは教育系、ビジネス系に特化した中身ではないのです。
さらにいえば、エンタメ要素が強いのも特徴。
お友達メールもあったりして、たくさんの方に面白いものを届けるための仕組みも作られています。
ジャンルがそもそも違っているので、彼の動画を全部見たら稼げるわけではないのですね。
賢いユーチューバーは広告をつけない?
ビジネスに特化したユーチューバーは結構、広告をつけない方が多いです。
つけられるけれど、あえて付けないのですね。
広告収入は登録者や再生回数が多くなければ、結局微々たるものになりがち。
そこを狙うのではなく、違う部分に意味を見出して動画をアップしている方が多いのです。
ビジネス系で youtube の広告をつける方は、上がった収益から外注さんに何かを依頼するなど、目的が別にあるはず。
そこをうまく使っていく、うまみを活用していくのは賢い使い方といえるでしょう。
でも、広告があることでお客さんが逃げてしまうことは十分にありうることです。
動画自体が見にくくなる、今は頭と最後に1回ずつ流れるものもありますよね。
その広告のせいで、動画自体を見ることがおっくうになる方や、間違って広告をクリックしてしまう方もみえます。
そういうところを考えて、広告動画をつけない方も結構いるのが現状です。
広告収入に頼らない!なら、どうやって音声コンテンツを売るべき?
音声で副業をするならば広告収入をあてにせず、コンテンツ販売をするのが1番おすすめです。
なぜなら安定しているから。
そして、コンテンツ販売は結局自分の資産になっていくものです。
youtube の動画も資産であることに変わりはないけれど、広告収入を得られるようになるのにはかなりの時間を要します。
対してコンテンツ販売は案外身近な物だけれど、広告収入よりも報酬が得やすいものです。
広告単価は案外安価。
広告で1000円稼ぐのと1000円の自分のコンテンツを販売することを考えたら、後者のほうが圧倒的に稼ぎやすいのです。
そんなわけで、コンテンツ販売の方が断然おすすめ!
音声を使った副業を考えてみえるなら、ぜひチャレンジしてみてください。
おわり

音声を使った副業をするなら、youtubeで広告収入を狙うよりもコンテンツ販売がおすすめ。
顔出しをせず気軽にチャレンジできるうえに、リスクも少ない副業です。
コンテンツ販売については、今後の記事や動画でも詳しくお話していきます。
ぜひ、引き続きチェックくださいね。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆さんの人生が今よりもっとキラッと輝きますように♪
コメントを残す