こんにちは!
今回はクラウドワークスで初心者さんが継続的にお仕事をするときのコツや注意点をサクッとお伝えしていきます!
クラウドワークスって何?って方はまずは検索してみて下さいね(*^-^*)
もくじ
お仕事をするうえで意識したい4つのポイント
何でも始める時はドキドキしますよね。
せっかくクラウドワークスでお仕事を始めよう・始めたという皆さんには、より楽しくより長く続けてもらいたいです!
ではでは、クラウドワークスで継続的にお仕事をするにはどんなことを気を付けたらよいのでしょうか?
こんなところを意識してみると良いですよ~のポイントは、この4つです。
- 作業時間の確保
- 仕事を選ぶ
- マインドを保つ
- コミュニケーションを取ろう
意外と基本的なことばかりですが、意識していないとできない事でもあります。
では、それぞれ具体的に解説していきましょう。
作業時間の確保
副業で作業する場合、本業の時間以外でお仕事をするので、なかなかまとまった時間をとれない方がおおいでしょう。
ただ、在宅で仕事をすると何かと作業時間を後回しにしてしまいがち。
仕事~帰ってきてまずはご飯たべて、お風呂して、少しテレビみてから寝る前にちょこっとだけ~とかやってるうちに寝落ちしてしまうとか……私も昔はやってました(笑)
ですが、そうではなく、仕事という認識をしっかりともち作業時間を確保することが何よりまずは大事ですよ。
稼ぎたいという気持ちかすごく強いのならば、生活の中での優先順位をあげましょうね。
これから報酬額をどんどん伸ばしていきたいのならば時間を作る事は本当に本当に大事です!
今、時間が無い!って思った方は、作業時間を作る努力をしていきましょう。
注意点
ただ、ここで多いのが「じゃあ睡眠時間を削ります」となる方。
これはNG行動なのですよ!
睡眠は人間にとって必要不可欠であり、どんな仕事においても体は何よりも大事な資本。
体調を崩せば作業が遅れますし、最悪の場合本業に影響を与えてしまうかもしれませんよね。
副業で少しでも稼ぎたいのに、本業が副業のせいでダメになってしまったら、それでは元もこもないですよね?
私もスキルも何も無いときは睡眠時間を削りまくって勉強だー仕事だーってやってました。
ですが、体を壊すと逆に数日は動けなくなってしまったりするんですよね。
作業を無理した後は本業も休んでしまい、周りに迷惑もかけてしまいました。
しかもその頃はフリーターだったので休んだ分はもちろんお金になりませんし、月の給料が減るだけです。
さらに、休む回数が増えてしまうと、職場での自分に対する信用もガタ落ちでした。
常に寝不足だと頭の働きも悪くなり、思ったように作業できないやインプットしたい情報も全然入ってこないなんてこともあります。
そうすると効率が本当に下がるんですよね。コレが1番いやでしたね。
納期に間に合わなくなってしまうから1日だけ徹夜……くらいならOKです。
ですが、基本的にはそうならないように時間を作っていくこと。
そして作業時間を作るためには「隙間時間」を使っていくことを考えましょう。
隙間時間を見直してみよう
皆さん1日は誰しも24時間しかありません。これは絶対に揺るぎませんし変わらない事実。
だからこそ、この「隙間時間」を活用することが大事なんです。
隙間時間とは、1日の間にある様々な事をしているが実は手が空いている時間のことと思ってください。
例えば、トイレに入ってる時間も人によっては長く入る方もいますよね?
そんなと時にスマホ片手に調べものや執筆作業をしましょう!
ご飯や移動時間もそうです、出来る限りはスマホで情報収集や執筆、執筆までいかなくてもアイディアをまとめておくのもありですよ。
それをしておけば、あとはまとまった作業時間にそこまでの隙間時間で集めた情報とアイディアをまとめて作り上げるので効率がかなりアップします。
ぜひ、ご自身の隙間時間を見直しまょう!
思っているよりも多くの時間を作り出すことが出来るはずですよ。
仕事を選ぶことも大事です
仕事を選ぶだなんて……と思う方もいらっしゃるでしょう。
ただ、選び方を見直すことで、報酬を大きく伸ばすことができるかもしれせんよ。
今回は特に初心者さんよりも、コツコツ続けている方へ向けてのお話になります。
どうやって報酬をあげる?
継続的にクラウドワークスを利用しているという方は、特にこれをやってみてくださいね。
実は、クラウドワークスではクライアントさんによって、継続的にお仕事を依頼してくれることがあります。
継続的にお仕事をくださる依頼主さんの場合には、報酬アップに対応してくれることがあるんです!
依頼主さんとどれだけ信頼関係が気づけているか、どれだけ素晴らしい価値をあなたが提供できているか、それによって可能性は変わります。
ただ、失敗すると継続していた依頼が無くなる可能性もありますのでお気を付けください。
でも、自分の価値に見合わない仕事を手放すことで、空いた時間をより報酬の高い仕事にあてられる可能性もありますよ。
注意点
最初にも伝えましたが、仕事を選ぶのは初心者さんの中でも、コツコツとクラウドワークスを続けている方に限ります。
まったくのスキル無し子無し男の初心者さんは、単価アップのために仕事を選んでしまうと、仕事に付けなくなるかもしれません。
今はまだ、スキルや知識を身に付けてる最中という方は、単価ではなくそこでどれだけのスキルや知識が手には入るのかを考えましょう。
そういった意味でお仕事を選ぶのならばOKですよ。
依頼主さんやその案件自体が、自分にどれだけスキルや知識を与えてくれるのかを評価してみて下さい。
学べることが多い場所ならば、そこにいる意味はかなりあるはずですからね。
マインドを高く保とう
ネットでのビジネスは基本的に1人での作業が多く、どーーーしても気持ちがゆるんでしまいます。
最初はやる気満々で「稼ぎたいーっ!!うおーーっ!!」て作業出来るんですが、長くは続かないものですね。
特に最初から多くの額を稼げるのならば、やる気も継続されるのでしょうが、稼ぎに直結していかないとどうにもやる気が上がらないもの。
クラウドワークスでお仕事をする初心者さんの多くは、ハードルの低い案件やまずは自分のスキルアップを兼ねた案件をコツコツこなすことになります。
ただ、ハードルが低い案件はどうしても単価が安い。そのため、最初から高い報酬を得ることは難しいんてすよね。
単価に意識を向けてしまうと、やる気が根こそぎなくなってしまうこともあります。
そうならない為には、自分のスキルアップが報酬アップにつながることをよく理解しておきましょう。
今やっている作業が必ず自分のスキルアップにつながる!
スキルアップは単価アップに繋がるんだ!
高い報酬を得るために必要なことだ!
この3点をしっかりと理解し、マインドを強くしっかり保つことが大事になってきますよ。
コミュニケーションを取る
皆さんいつも挨拶してますか?
「そんなの基本的なことだし、やってて当たり前だよ~!」って思った方が多いでしょう。
ただ、オフラインでは当たり前に出来ていることも、ネット上だと何故かできなくなる方がいらっしゃるんです。
これ本当に不思議ですよね~。
ネット上と思うと態度が大きくなってしまったり、当たり前が当たり前でなくなってしまいます。
クラウドワークスでお仕事をする限り、必ず依頼主とやりとりすることが出てくるでしょう。
応募する時や作業中に何か困った時。そういった時に自分が聞きたいことを一方的に聞いて終わりにしてしまうのはNG行動。
顔が見えないネット上でのやり取りのため、ついついコミュニケーションを取ることをおろそかにしがちです。
依頼主と良好な関係を作っておくことはとーーーっても大事!
「お世話になります」
「おはようございます」
「こんにちは」
「よろしくお願いいたします」
「ありがとうございます」
等々、基本的なことですが忘れずしっかりやっていきましょう!
おわり

クラウドワークスでお仕事するためのポイントはわかりましたか?
ネット上でも仕事は仕事。
しっかりと作業時間を確保しましょう。時間が無いっと思う方は、自分の日常を見直し隙間時間を確認し直しましょう。
そして、初心者のうちは依頼主の方へはなるべく早く返事を返すことがオススメです。
依頼主からすると、返事が早いとすごく意欲的な人なんだなぁーっと感じます。
そういったやる気のある姿勢と丁寧な言葉使い、そして挨拶などでコミュニケーションを取る。
それをするだけでも依頼主からの印象がガラっと変わってきますよ。
というか、それができない方が特に初心者さんには超超ちょ~~ぉ多いので、初心者から一歩抜け出したい方は本当に気を付けてみてくださいね!
皆さんの人生が今よりもっとキラッと輝きますように♪
コメントを残す