こんにちは!
今回は稼ぎ方を知らない主婦の方におススメの副業とそのポイントと注意点をお伝えしちゃいます☆
主婦にオススメの副業~っと言っておりますが、主婦だけにしかオススメではないというわけではありません。
在宅でどうやって稼ぐか知りたい方にはバッチリ当てはまりますよ♪
- 子育てしなができる副業
- 隙間時間でできる副業
- 在宅でできる副業
私もビジネスを学び始めたり副業を始めた頃は主婦……
ではないにしろ、家事とパート仕事をこなしながらでしたから、隙間時間で作業をしていたものです。
主婦の方もパートに出ている方もいれば、専業の方や子供を育てている方などさまざまな方がいらっしゃるでしょう。
仕事や家事や子育てにと……忙しい毎日を送っている主婦の方が、隙間時間を使ってお家で稼げたら……ワクワクしませんか?
難しいことはありません。知ってしまえば意外と出来るモノですよ♪
今回はそんなさまざまな主婦の方にスポットを当てさせていただき、どんな在宅副業で稼ぐには何がオススメなのかをお話ししていきます。
もくじ
主婦にも副業できるの?どんなのがあるんだろう?
主婦の方でも、子供がいても、もちろん仕事をしていても、在宅で副業はできます!
まずはどんなお仕事があるのかサクッとお伝えしちゃいます。
ということで、まずは5つあげさせていただきました。
- 転売(せどり)
- ハンドメイド
- クラウドソーシング
- アフィリエイト
- 広告収入
知らない方からすると、「呪文か?!」と思う様な言葉もありますよね。
知らないと怖いかもしれませんが、どんなお仕事か知ってしまえば不安や恐怖は無くなり、逆に興味がわいてくるでしょう。
ただ、これらのお仕事は向き不向きがもちろんあります。
仕事内容が向いていればガンガンやり進められて、もちろん主婦にも在宅でできるって感じです♪
どんなビジネスでどんなことをして注意点はなにかをそれぞれお話ししていきます。
転売(せどり)って何?
簡単にいうと、「安く買ったもを高く売る」ことで、その差額によって利益をだすって感じですね!
わかりやすく例えると、ブックオフで漫画を買って100円で買って、メルカリで300円で売る。
売れたら200円の儲け~って感じですね。
実際のところは、私自身は「せどり」「転売」という呼び名の違いをあまり理解しておりません。
ただ、転売について調べる場合には「転売」として調べるだけではなく、「せどり」という言葉でも調べる方が多くの情報が出てくるはずです。
そのため、今回はあえて「転売(せどり)」とさせていただいています♪
転売は様々な商品があります。というよりも、世の中のありとあらゆるモノが商品になる、という風に思っていただいても過言ではないです。
どんなモノをどんな金額で仕入れていくらで売るのか、それにより稼げるかどうかは変わってくるでしょう。
転売について詳しく解説してくれている先生が、世の中にはた~~っくさんいらっしゃいます。
そういた方々のYouTube動画や転売についてのマニュアルなどを参考にするのもアリですよ。
ポイントと注意点は?
ポイントは何といっても、再現性が高い!
素人がやっても、利益を出しやすいのが転売といわれる程です。
それこそマニュアルがあれば経験の無い方でも、仕事の流れや作業方法を覚えてサクサクお仕事が可能となるでしょう。
注意点としては、自分が動いて何かを仕入れにいかなければ始まりません。
そして仕入れをする時にまず初期投資が発生します。
そうです、お金がないと仕入れができないということですよね。
さらに、商品を多く購入し在庫として置いておく、なんて場合はある程度の資金が無いと難しいでしょう。
しかも誰かに物を売るさいには、梱包や配送の手続きも必要です。
「うわーっめんどだーっ!」て手を止めてしまえば、報酬が発生しなくなります。
ただ、商品を販売できるプラットフォームによっては、梱包や配送を代行してくれるシステムもあるようです。
その辺りをしっかりと調べて利用することで、作業を楽にすることもできるかもしれませんね。
ハンドメイド
ハンドメイドは想した通りでしょうが、どんなお仕事か簡単に説明します!
まずはハンドメイド商品を1つ1つ手作りし、それを自分で販売する。
あ……本当に簡単な説明でしたね(笑)
こちらは「物づくりが好きだよ~」って方や「もともと趣味でやってるよーっ」て方にとっても向いている副業です。
なぜなら、趣味や好きなことをそのまま副業にできちゃぃますからね。
さらに、今は様々な販売サイト「ベイス」「クリーマ」「ミンネ」があるので、販売すること自体も楽になっています。
そういったプラットフォームを利用することで集客が簡単になるでしょう。
ただ作ることは労働であり、自分が作らなければ商品ができず、売るためには梱包や配送の手続きも必要になるんですよね。
好きは方やなれている方には簡単でも1から始める方にはかなり難しいでしょう。
ハンドメイドでの副業についても、今は多くの先生がいらっしゃいますので、まずは情報取集をしてから初めるのが良いですよ。
クラウドソーシング
このお仕事は知らない方からすると「?」ですよね。
簡単に説明をしますと、仕事の発注者と受注者をネット上でつなげるサービスのこと、を言います。
お仕事を探すところから、依頼主さんとのやり取りや仕事の納品、報酬の支払い&受け取りまで、全てがクラウド(ネット上)で完結しちゃいます。
どんな人に向いてる?ポイントは?
- 本業があるけどもう少し稼ぎたい
- 外に働きに行けない
- 休日や空いた時間を有効活用したい
こういった方が在宅でお仕事をみつけられるのが、クラウドソーシング。
「じゃあ、どこでクラウドソーシングできるの?」という方におススメな大手2社が、【クラウドワークス】と【ランサーズ】です。
2社ともに案件数が本当に超豊富なので、もともとスキルがある方はそれにあった案件を見つけることも可能。
パソコンで文章を書いたりするのが好きな方にはもちろんですが、特に何もスキルが無いから学ぶことからしたいという方は、ライディングをやるのがオススメですよ。
ライディングはどんなビジネスにおいても必須のスキルになってきます。
「副業とかビジネスとか何もわからないーっ!」って方は、クラウドソーシングで学びながら稼いでいくのもありでしょう。
注意点、もちろんあります!
先ほど紹介したライティングは報酬単価が安いものが多いので、数をこなす必要があります。
ましてや、初心者で習いながら始めたいという方は、かなり報酬が安いと思ってもらった方が良いでしょう。
その他の仕事でも、自分に元々高いスキルがあるという方でないと、なかなか高額な案件を初めから行うことは難しいです。
その他には、依頼主さんとの連絡に時間がかかることもあります。
連絡を密に取り合うのが苦手だという方には辛いかもしれません。
しかし、クラウドソーシングでお仕事をするうえで、ある程度依頼主さんとのコミュニケーションを取ることは大事なことです。
クラウドソーシングについては他の記事でも詳しく解説していますので、もっと深く知りたいよ~って方はそちらをご覧くださいね(*^-^*)
アフィリエイト
これこそ、知らない方からは呪文のような言葉ですね。
アフィリエイトとは、お店の商品を自分が紹介して誰かが買ったくれたら自分に紹介料としてちょっとだけお金が入るよーって感じです。
こちらは世の中のありとあらゆるものが商品としてあります。
ウォーターサーバーや化粧品や保険、クレジットカードやFXなどなど、本当に様々です。
アマゾンや楽天の商品をアフィリエイトするシステムもあったりします。
紹介する商品によって報酬単価は全く違ってくるので、どの商品を選んで紹介するかが大切です。
ポイントと注意点は?
転売やハンドメイドの様に、自分で売り出す商品を仕入れたり、作ったりする必要はありません。
報酬額も高いものから安いものまでいろいろあります。
高い商品を紹介して、定期的に購入してくれる人が出てくると、かなりの収入になるでしょう。
しかし、安い商品の場合は多くの人に紹介し購入してもらわなければ収入はなかなか増えません。
アフィリエイトは短期間で成果を出すのは難しいでしょう。
その理由としては、アフィリエイト商品を紹介するための場所を作る必要があるからです。
それがブログアフィリエイトやサイトアフィリエイトやメルマガアフィリエイトなどという方法があります。
その中でも、主婦の方がやるなら、ブログアフィリエイトがオススメです。
何故かというと、私の中での定義にはなりますが、サイトは商品をメインでブログは書いている人メインというイメージです。
商品だけを紹介するサイトは、1つ選んだ商品やコンテンツで上手くいかなかった時に軌道修正が難しいんですよね。
主婦の方が隙間時間に楽しみにながらやるのならば、自分自身の事や趣味、生活スタイルなどをブログで紹介していく方がコツコツ続けやすいでしょう。
そして、その中で自分が誰かにおススメしたい商品をアフィリエイトしていくのがおススメです。
この場合は自分の書き溜めたブログを誰かが読んで、商品の購入につながれば、ある意味自動化に近い状態を作ることも可能ですよ。
ただ短期間で成果を出すのは、正直かなり難しい。
成果を出すまでかなり時間はかかるし、本気でコツコツやり続けないと成果には繋がらないと思ってください。
さらには規約の変更や自分の売れ筋商品が急にアフィリエイト終了になったりすることもあります。
ASP・・・アフィリエイト・サービス・プロバイダーの頭文字
広告主とそれを紹介するメディア(私達)を結び付けてくれる企業のことです。
↓初心者さんにおすすめ企業はこちら↓
- A8.net(えーはちねっと)・・・https://www.a8.net/
- もしもアフィリエイト ・・・https://af.moshimo.com/
- Smart-C(すまーとしー)・・・https://smart-c.jp/
今あげた3つはブログを始めたばかりでも登録し使用しやすい企業さんです。
一度それぞれについて自分で調べて、確認してみるのがいいでしょう。
広告収入
広告収入というのは、ブログやYouTubeなどを作成し、そこに広告を貼るというモノです。
広告を見てくれた、もしくはクリックしてくれたら収入が入るって感じですね。
ブログもYou Tubeも始めようと思えばすぐに始めることが出来ます。
人気に火が付けば、主婦の方でも報酬がぐんぐんUP!なんてこともありるんです。
たくさんの人達が始め方やどうやってやっていけばいいかーってことを教えてくれてます
注意点はある?
こちらも短期間で収益化を目指すのは難しいでしょう。
YouTubeでもブログでも、広告を貼るためには審査があります。
YouTubeの場合は、登録者数や視聴者数など様々な審査があり、始めたばかりの初心者が簡単に広告を貼れるわけではありません。
ブログに広告を貼る場合は「Googleアドセンス」が一般的。
こちらも、ブログを解説してすぐに広告を貼れるわけではなく、細かい審査があり人によっては何度も落とされてしまっている人もいるんです。
審査に通過できても、コツコツ作業を積み上げていく必要がありますし、たくさんの方にブロブ記事やYouTube動画を見てもらう必要があります。
ブログの場合は、Googleのアップデートなどで記事に対しての価値基準がガラッと変わって、今まで多くの人に見てもらえていた記事が、全く人の目に触れない記事に変わってしまうこともあります。
YouTubeの場合は、YouTube自体の規約変更などで広告の貼り方や動画自体に様々な制限が加わる事もあるでしょう。
そうしたことにも対応しながら作業をしていく必要があります。
今回ここでは詳しくYouTubeもGoogleアドセンスの審査基準をお伝えいたしません。
ですが、どちらについても詳しい解説が世の中にはたくさんあります。
詳しく知りたい方は、自分で調べてみましょう。
知りたい情報を自分で調べて得るというのも、必要なスキルですからね(*^-^*)
好きなことでコツコツ積み上げられれば楽しくできる?!
YouTubeの場合は、自分が好きなことや趣味などを動画としてあげていくのであれば、楽しくコツコツ作業することもできるでしょう。
ブログの場合は、広告収入だけでなく、アフィリエイトをプラスすることも可能です。
自分の好きなことやライフスタイル、自分自身のことをブログで発信して読者さんを増やし、広告収入や自分のおススメしたいモノをアフィリエイトしていくという方法もありますね。
これらは何か特別なスキルや知識が無くとも始められるので、主婦でもコツコツ隙間時間で楽しみながら作業を積み重ねていくことが出来るでしょう。
おわり

最後にもう一度、主婦の方でも、子供がいても、もちろん仕事をしていても、在宅で副業はできます!
コツコツ作業を続け、継続していくことが出来れば、副業として成立させることも可能です。
ただコツコツ作業を継続していくことが苦手な人には難しいでしょう。
今回お伝えした副業は、どれも楽してかでげるものではりません。
在宅でコツコツ作業を継続した先には、少しの作業で大きな報酬が手に入る未来があるということもあります。
ただ、それは本気で打ち込んで継続を続けた先にあるものです。
簡単に手に入るものではありません。
副業も仕事です。お金を稼ぐお仕事には、どんなことでも簡単に出来るモノなど無いと私は考えます。
ただ、簡単にではなくても、難しくても、楽しい仕事ならば継続できそうですよね。
在宅でやるからこそ、自分が好きで楽しめるお仕事を探して出会って選んで見つけてくださいね。
そして、やるからには成果を出すまで継続すること。
これが、主婦でも在宅副業で成功する秘訣かと。
皆さんの人生が今よりもっとキラッと輝きますように♪
コメントを残す